鰯の和風ごはんby ponponスヌッフィさん
【料理紹介】
生姜と梅の風味が爽やかな混ぜご飯です。
塩麹のおかげか、鰯の生臭さも苦になりません。
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
温かいごはん |
1合分 |
鰯 |
3匹 |
◎塩こうじ |
小さじ3杯 |
*油揚げ |
1枚 |
*しょうが |
大さじ1杯 |
*梅肉 |
小さじ1杯 |
*醤油 |
小さじ2杯 |
*ハチミツと塩こうじを1:1で混ぜたもの |
小さじ2杯 |
*カイワレ菜 |
1/6パック |
大葉 |
3枚 |
|
【作り方】
- 鰯は内臓を取り除き、水洗いする。
◎の塩こうじを鰯1匹に付き、小さじ1杯ずつ塗り、一晩置く。
- 1の鰯を水洗いして、塩こうじを落としてから、焼く(両面魚焼きグリルで7分ほど)
- 鰯が焼き上がったら、むしって、身をほぐす。
- 油揚げはキッチンペーパーに包んで、電子レンジで1分(600W)加熱し、加熱し終わったらキッチンペーパーごと絞るようにして油抜きする。
(油が抜けて、少しカリッとした感じになります)
- 4の油あげを横5mm、縦1cmほどの短冊切りに切る
カイワレ菜は、油揚げに揃えて1cm幅に切る
- 温かいごはんに*の材料と鰯を混ぜ合わせて盛りつける。上に大葉の千切りを乗せて出来上がり
【ワンポイントアドバイス】
あまり混ぜすぎて、鰯をぼろぼろにしないでください。
鰯の身はやわらかいので、さっくりと混ぜるのがコツです。