白菜使いきりレシピ*白菜の梅しそロールby YUKARIさん

【料理紹介】

白菜の芯を豚薄切り肉でクルクルと巻いたら、あとはフライパンで焼くだけ!!見た目はボリュームがあるのに、お肉の量は少ないので意外とヘルシー♪

【人数】:分 【調理時間】:30分~1時間
【材料】
豚薄切り肉 8枚
白菜(芯の部分4cm×6cm) 16枚
梅干し(大) 3~4個
青シソ 8枚
サラダ油 大さじ2
塩、こしょう 少々

【作り方】

  1. 梅干しは種を取り出し、ペースト状に包丁で叩いて8等分しておく。
  2. 白菜の芯の片面に1の梅ペーストを塗り、その上に青シソを重ねてもう一枚の白菜の芯でサンドする。これを合計で8個作っておく。
  3. 豚薄切り肉を1枚広げて、手前に2の白菜を置き、端からクルクルと巻く。(形が崩れる場合は巻き終わりをつま楊枝でとめる)
  4. フライパンに油を熱し、3の肉巻きを巻き終わりを下にして並べる。中火で豚肉にこんがり色がつくまで焼いたらフタをする。
  5. フタをして、2~3分程度中~弱火で蒸し焼きにしたら、最後に塩、こしょうを振って完成。

【ワンポイントアドバイス】

白菜の芯は、繊維を断ち切るような形で何ヶ所か隠し包丁を入れておくと、食べる時に歯で噛み切りやすくなります。ややたっぷりめの油で揚げ焼きすることで、お肉がカリッと仕上がります!