干し椎茸と切り昆布の煮物by まんまるらあてさん

【料理紹介】

我が家の人気メニュー。
薄味仕立てなので、お腹いっぱい食べても、口の中が甘ったるくなったり、くどくなったりしません。

【人数】:4人分 【調理時間】:15~30分
【材料】
干し椎茸(特大) 1枚
人参(中) 1本
切り昆布 250g
笹かま 4枚
薄揚げ 2枚
☆きび砂糖 大さじ2
☆醤油 大さじ1
☆酢 小さじ1

【作り方】

  1. 干し椎茸は水につけて、落としラップをして、冷蔵庫で30時間くらいかけて戻す。
  2. 鍋に戻し汁と水、合わせて300ccを入れる。 ☆も入れる。
  3. その中に、食べやすく切った干し椎茸・細切りの笹かま・細切りの薄揚げ・さっと洗った切り昆布・千切りの人参の順に入れる。
  4. 蓋をして中火にかける。
    沸騰して、全体に蒸気が回った感じになったら、弱火で15分蒸し煮。
  5. 全体を混ぜ、盛りつけて完成!

【ワンポイントアドバイス】

入れる順番がポイントです。
笹かまと干し椎茸からでたダシを薄揚げが吸い、切り昆布に絡みます。人参は蒸しただけで甘くて美味しいから一番上に。
干し椎茸は普通のサイズだと5~6枚ぶんかな?と思います。