冬らしいブッシュドノエルby まっちゃんさん

【料理紹介】

ピンクの生地に、真っ白なクリーム、真っ赤な苺で冬の色をだしました。緑のツルも感じを出しています。

【人数】:4人分 【調理時間】:1時間以上
【材料】
●28×28のロール生地
3個
上白糖 80g
薄力粉 65g
牛乳 20g
サラダ油 15g
食紅(赤) 適量
●クリーム
生クリーム 250gくらい
砂糖 25g
お好みで洋酒 小さじ1,5くらい
●飾り
1パックくらい
チョコペン(緑) 1本

【作り方】

  1. 下準備
    ・オーブンは180℃に予熱します。
    ・卵は常温にもどしておく。
    ・粉はふるっておく。
    ・天板に紙を敷いておく。
    ・フライパンにお湯をはっておく。
  2. 生地作り
    ボウルに卵を入れてほぐし、上白糖を加え少し混ぜたら湯せんにかけ37℃前後まで生地をあたためます。
  3. あたためたら、ハンドミキサーの高速で白くもったりするまで泡立てます。持ち上げたら後がしっかり残るくらいに。
  4. 次は低速で2分ほど泡立てます。爪楊枝をさしてみて、ゆっく~り倒れるくらいがベスト。
  5. ふるった薄力粉と食紅(赤)を生地に入れます。薄いピンクになるように食紅を調節して混ぜすぎないよう、粉が見えなくなるまでゴムベラでさっくり混ぜます。
  6. 次にあたためておいた牛乳とサラダ油を入れます。ここで生地の状態をよく見て混ぜる回数を考えてください。
  7. 天板に生地を流し込みます。手早く生地をならしましょう。
    あまり時間をかけてやると、生地が膨らまず硬い生地になってしまうので注意しましょう。
  8. 180度のオーブンで15分ほど焼く。
    焼きあがったら、天板からすぐ外し、表面にラップをかけ、乾燥しないようにします。
  9. クリーム作り
    生クリームに砂糖、洋酒を加えて持ち上げるとピンと立つくらいに泡立てます。
  10. 生地が冷めたら焼き目を下にしてクリームをぬっていきます。手前を厚く、奥は薄くクリームをぬると上手に巻けます。 そしてしっかりと芯をつくってから巻いていきます。
  11. 巻けたら、端を落としロールケーキ全体の3分の1弱くらいの大きさを斜めに1つだけ切り落とします。ここが土台の上につける切り株の役目をします。
  12. 残った3分の2は土台となります。土台のロールケーキにうすくクリームをぬります。ぬれたら、両目口金もしくは片目口金で模様を絞っていきます。
  13. 絞れたら、「11」で切り落とした3分の1を土台の奥の方にのせて、また両目口金または片目口金で模様をつけていきます。
  14. サイドに半分に切った苺をつけ、チョコペン(緑)でツルを作っていきます。ぐるぐるとまきながら絞ると感じが出ます。
  15. あとは、自由にサンタさんをのせたりして、完成です。!

【ワンポイントアドバイス】

巻くときは、しっかりと芯をつくってやさしくおさえながら巻いていきます。強くおすと生地がつぶれてしまいます。
切り落とすときも同じで、せっかく巻いたきじがつぶれてしまうのはもったいないので、やさしくおさえて切り落としましょう。