2018年最近のお弁当日記by 24705さん

【料理紹介】

ひさしぶりにレシピブログにログインしてみましたー!
前回の記事が2015年だったから。。。3年ぶりだ(; ・`ω・´)
その間、JUGEMからアメブロへ移行し、ブログの内容も「パン教室のご案内」から「起業女性向けセミナー告知」に大きく様変わりしました。
(私の仕事内容がそもそも変化しちゃったのです)

お料理レシピをほとんど掲載しなくなった今のブログですが、たまに載せるお弁当や日々の料理の写真がなかなか好評で、今年は掲載頻度を少しあげていこうかなと思っていました。
そしたら、やっぱりレシピブログさんが恋しくなってしまってー。。。(´Д`)

画像は、先日のお弁当。
冷蔵庫にあるものを詰めただけの簡単なお弁当だけど、日々の活力になってます!
この日のおかずに入れている千切り大根とひじきの煮物を電子レンジで作ったので、そのレシピをアップしますね♪

そんなわけで、2018年もよろしくお願いいたしますー!

【人数】:5人以上分 【調理時間】:15~30分
【材料】
千切り大根 50g
芽ひじき(乾燥) 15g
にんじん(千切り) 1/2本
油揚げ 1/2枚
★醤油 大匙3
★みりん 大匙2
★日本酒 大匙2
★水 100ml
★だしの素 適量
ごま油(最後に入れる) 小匙2

【作り方】

  1. 芽ひじき(乾燥)を水で戻す。15分くらい。途中2回ほど水を変える。
    人参は千切り、薄あげは細切りに。
    ★の調味料を合わせておく。
    耐熱ボウルを使います。クッキングシートで落し蓋を作っておいてね。
  2. 千切り大根を水でさっと洗い、耐熱ボウルに水500ml(分量外)と一緒に入れ、ふんわりラップして電子レンジで600W8分加熱。
  3. 2がレンチンできたら、千切り大根をざるにあげる。あまり水切りしすぎないでね!
    耐熱ボウルに戻し、キッチンばさみを使って、食べやすい長さにザクザク切っておいてください。
  4. 3のボウルに水切りした芽ひじき、人参、油揚げ、★の調味液を入れ、クッキングシートで落し蓋をします。
    さらにふんわりラップして、電子レンジ600Wで15分加熱。
  5. 仕上げにごま油を加え、全体をよく混ぜて完成。
  6. 冬場は冷蔵庫で1週間くらい保存できます。
    たくさんできるので、小分けして冷凍してくださいね♪

【ワンポイントアドバイス】

煮汁が少ないので落し蓋必須!アルミホイルで落し蓋すると電子レンジが壊れるよ!