牛肉とごぼうの氷見風お雑煮by Campbellさん
【料理紹介】
富山は氷見のお雑煮です。
だしの効いたすまし汁に牛肉、ごぼうで更においしいだしがでて、お正月でなくても食べたくなります!
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
水 |
約1リットル |
昆布 |
約10cm |
かつお節 |
約20g |
塩 |
小さじ1/2〜3/4 |
薄口しょうゆ |
小さじ2 |
みりん |
少々 |
牛肉 |
約150g |
ごぼう |
1/2本 |
かまぼこ |
4切れ |
お餅 |
4個 |
三つ葉 |
適宜 |
ゆずの皮 |
適宜 |
|
【作り方】
- 鍋に昆布と水を入れ、30分以上漬けておく(時間外)。
- ①を火にかけ、沸騰してきたら昆布を取り出し、かつお節を加えて、1~2分したらかつお節を取り出して、塩、薄口しょうゆ、みりんで味をつける。
- 牛肉は食べやすい大きさにカットし、ざるに入れ、熱湯(分量外)をかけて湯通しする。
- ごぼうをささがきにして酢水(お酢は分量外)につけ、水気を切る。
- お餅をトースターで4~5分、こんがり焼く。
- ②に③と④を入れ、弱火~中火にかける。
- ⑤を⑥にさっとくぐらせ、器に盛り、かまぼこ、ゆずの皮、三つ葉を飾る。
【ワンポイントアドバイス】
※時間があるときは、だしは丁寧にとってください。
・昆布を水に浸す時間は長めに
・だしはざるに布巾などを敷いて漉す
(ものぐさな私は網杓子を使っています)
※時間がないときは市販のだしの素でもよいですが、昆布とかつおで取る方が美味しいです。
※材料が手に入るなら氷見牛や氷見かまぼこで作ってください。
<追記>
作り方にあるみりんを、材料に記載し忘れておりました。失礼いたしました。