圧力鍋で簡単!タッコムタン(鶏のスープ)by Campbellさん

【料理紹介】

新大久保で食べたタッカンマリがおいしくて、でも具材はシンプルな方が好みなので、鶏肉と長ねぎだけのタッコムタンを作りました。圧力鍋を使うと、鶏肉があっという間に柔らかホロホロになって、スープがウマい!!
残ったスープはいろいろアレンジできますよ。

【人数】:4人分 【調理時間】:15~30分
【材料】
骨付き鶏もも肉 2本分をカットしたもの
長ねぎ 2本
にんにく 1〜2片
しょうがのスライス 2〜3枚
適宜
塩こしょう お好みで

【作り方】

  1. 長ねぎは青い部分と白い部分にわけ、白い部分は食べやすい大きさにカットしておく。にんにくは皮をむいて半分に切り、芽を取り除いておく。
  2. 圧力鍋に鶏肉、長ねぎ、にんにく、しょうがを入れ、ひたひたになるまで水を注ぐ。
    ※圧力鍋によって最高水位が異なるので、オーバーしないように要注意。
  3. 加熱。シューッと音が鳴るまで(圧がかかるまで)中火〜強火で、圧がかかったら弱火にして15分程煮る。
    ※高圧のものは短時間の10分くらいでOK。
  4. 火を止め、弁が下がったら蓋を開け、食べごろの温度になるまで温める。
  5. お好みで塩こしょうで味付けをし、刻みねぎやニラなどを添えて召し上がれ。

【ワンポイントアドバイス】

・骨付きの肉はお店でカットしてもらいましょう。もも肉1本を4等分にするのがベスト。
・時間があるときは、鶏肉に塩小さじ1くらいをまぶして30分以上おいておくと、よりおいしさが引き立ちます。
・スープはラーメンや素麺などの麺類、鶏茶漬けなどにしてもと絶品です。