博多えのきの麻婆えのきなすby Campbellさん

【料理紹介】

香り食感の良い博多えのきを使ったレシピ。博多えのきを細かく刻み、賽の目に切ったなすと麻婆に。とってもおいしいのにヘルシーで、ごはん、豆腐、麺にも合う!作り置きしておきたい一品!

【人数】:4人分 【調理時間】:15~30分
【材料】
博多えのき 2袋
なす 2本
にんにく 1片
スライスしたしょうが 5枚程
長ねぎ 1/2本
A)豆板醤 大さじ2
A)醤油 大さじ1〜2
A)砂糖 小さじ2
A)鶏がらスープの素 小さじ2
塩こしょう 適宜
片栗粉 小さじ2
大さじ3
ラー油 お好み量

【作り方】

  1. 鍋またへフライパンにサラダ油を入れ、みじん切りしたにんにく、しょうが、長ねぎ(白髪ねぎ分を数枚残しておく)、1.5cm角程に切ったなす、1cmくらいの細かさに切ったえのき茸をいれ、塩こしょうを軽くして弱火〜中火で炒める。
  2. 炒めている間に調味料Aを合わせておき、白髪ねぎをきる。
  3. ①がしんなりしてきたら調味料Aを入れ、混ぜ合わさったら水溶き片栗粉でとろみをつける。仕上げにお好みでラー油をかけまわす。分量外の四川山椒をかけたり、刻みねぎを添えてもよい。

【ワンポイントアドバイス】

※テフロン鍋を使用するときはサラダ油は少なめで。
※醤油は種類によって辛さ甘さが違うので、少しずつ入れてお好みの味に濃さにしてください。