そら豆のパスタ キタッラ ペコリーノ・ロマーノby ryujis 杉村 龍児さん
【料理紹介】
イタリアン料理レシピ
春の便りそら豆がお店に出回ってきました
イタリアでは日本と違う品種のそら豆ですが
粒が日本のものより小さいです
生でペコリーノ・ロマーノチーズと一緒に
食べられています
そのくらい相性のいいチーズです
これをパスタに絡んでいただきます
バスタはキタッラを使いました
上にブラックペパーを振りかけいただきます
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
パスタ キタッラ |
140g |
そら豆 |
30粒 |
ペコリーノ・ロマーノチーズ |
40g+スライス3枚 |
|
【作り方】
- 1.そら豆は
鞘から取り出し
豆の黒い部分の反対側に
ナイフで2cmの切り目を入れます
ソースパンにたっぷりのお湯を
沸騰させお湯の料理2%の塩を加え
溶かし混みます
そら豆を入れ3分間湯がき
ざるに空けます
冷水には入れないでください
うちわであおいで冷ますのが
最高にいいのです
- 2.ペコリーノ・ロマーノチーズ40gは
すり下ろしておきます
そのほかに
薄くスライスしたものを6枚用意します
最後に飾りに使います
- 3.ブラックペパーは
まな板などの堅い板の上に置き
サランラップをかぶせ
ソースパンなどの鍋底で
押しつぶすように転がします
粒が砕けます
この方が粒の香りが倍増します
辛みもましま
- 4.パスタパンに
お湯を
沸騰させ塩を水量の1%を加えます
パスタを入れ茹でます
パスタのゆで時間は
袋に表示されてある時間より
2分間短めに茹で上げます
仕上がり時にアルデンテを
お楽しみ頂けます
- .パスタが
茹で上がる2分前に
フライパンに
オリーブオイルを入れ
中火かけます
パスタのゆで汁60ccを入れ
かき混ぜオイルを乳化させます
そら豆を加えます
軽く炒めます
- 6.パスタが
茹で上がったら
フライパンの火を止めて
水気をしっかり切り
フライパンに入れソースを絡めます
ペコリーノ・ロマーノチーズを
振り入れ混ぜ合わせます
- 7.食器に盛りつけ
上にペコリーノ・ロマーノチーズの
スライスを飾ります
ブラックペパーを振りかけます
【ワンポイントアドバイス】
そら豆は
茹でた後に
冷水に入れないように
冷ますのにはうちわであおぎます