:*゚ほこっ!ごまとお味噌の重ね煮★*.+by ふみさん

【料理紹介】

肉じゃがを作ろうとしてたんですが肝心な肉がない!ということで肉なしの肉じゃがを作ろうと思ったんですけどそれだと旨味が足りないということでゴマや合わせ味噌を入れたところ美味しい!栄養満点でこれからはわざと肉を買うのを忘れてしまいそうです(笑)

【人数】:5人以上分 【調理時間】:30分~1時間
【材料】
じゃがいも(2L) 2個
人参(L) 1本
蓮根 200g
白こんにゃく(又はつきこん) 1枚
玉葱(L) 1個
・・・調味料  
白味噌 大さじ1強
米味噌(1) 小さじ1と1/2
めんつゆ(濃縮) 70ml
すりごま 40g
米味噌(2) 小さじ1強

【作り方】

  1. じゃがいもはあらかじめ切って水につけておきます。玉ねぎ以外の野菜を乱切りにしこんにゃくはサッと洗ってつきこんのように切ります。最初からつきこんの場合は何もしなくていいです。
  2. 玉葱を切るんですがここでポイントです!玉葱はまず半分に切ってから玉葱の根を下にし中心を軸にしながら放射状にくし形に回し切りしていきます。こうすることによって玉葱の嫌な辛味とかがなくなり寧ろすごく甘くなります。薄切りにしないのもポイントです。
  3. 大き目の鍋に『こんにゃく⇒じゃがいも⇒蓮根⇒人参⇒玉葱』を順番に重ねていきます。(きたあかりなど煮崩れしやすいじゃがいもの場合は人参の後にいれてください。)
  4. めんつゆ70ml、白味噌大さじ1、米味噌(1)小さじ1と1/2を玉葱の上に置き野菜の順番が変わらない程度に味噌を野菜に揉みこみます。
  5. 中火にかけ蓋をしてください。焦げないように様子を見ながら火の調節を。
  6. 15分ほど経ったら野菜から水が出てくるで、そうしたらときどき蓋を開けて混ぜます。
  7. 火にかけてから20分くらい経ったら完璧蓋をとってすりごま40g、米味噌(2)小さじ1強を入れて混ぜながら汁気を飛ばして完成です。

【ワンポイントアドバイス】

●上記に書いたように玉葱は切り方の工夫で味が全然違います!
●米味噌(2)を入れるときは味見をしつつ増やしたり減らしたりしてください。
●じゃがいもが少し煮崩れすると味がついたじゃがいもが他の野菜にくっついてほこほこして美味です。