京風白味噌仕立ての粕汁 玄米麹入りby soramiraiさん
【料理紹介】
冬の定番粕汁を白味噌を使って京風仕立てにしました。お好みのお野菜をたっぷり入れて沢山めにお作り頂き何度も煮返してお召し上がりください。
 |
【人数】:分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
豚細切れ |
200g |
大根 |
1/4本 |
人参(あれば金時人参) |
1本 |
こんにゃく |
1丁 |
ごぼう |
1本 |
里芋 |
15個 |
シメジ |
1株 |
おあげ |
1枚 |
ちくわ |
4本 |
白ねぎ |
適量 |
酒粕 |
300g |
だし汁 |
1500cc |
玄米塩麹 |
大さじ3 |
白味噌(メーカによって調節) |
大さじ4~6 |
醤油 |
少量 |
七味 |
お好みで |
|
【作り方】
- 材料はすべて同じ大きさになるようにそろえて切る。こんにゃくはあらかじめ下湯で、おあげは油抜きしておく。
- 豚細切れとこんにゃくを薄く油をしいた鍋でしっかりと炒める。豚肉はこんにゃくと炒めることで鍋底のくっつきを防げる。
- シメジ以外の根菜類を入れて炒め、全体に油が回ったらだし汁を入れて火を通す。こまめに灰汁はすくう。
- おあげ、ちくわ、シメジを入れてひと煮立ちさせたら火を止め、煮汁を適量取り出し酒粕をとく。
- しばらく置いてふやけた酒粕と煮汁を漉しながら鍋に戻し白味噌と玄米塩麹、醤油少量で味を整える。
- 頂く直前にネギを添える。
【ワンポイントアドバイス】
野菜は同じ大きさに切ることとあまり柔らかくなりすぎるまで煮ない事。白味噌はメーカーによって塩分濃度が違うのでお味を見ながら調整してください。玄米塩麹がない場合は普通の塩で味付けしてください。