圧力鍋で簡単鶏のポトフby soramiraiさん
【料理紹介】
根菜なんでもOK♪鶏手羽元はほろほろっと崩れるほど柔らかに♪ベーコンは出汁の一部と考えてください(もちろんいただけますがお味がないかも)鶏から出る灰汁はしっかりととって澄んだスープにしてくださいね。
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
鶏手羽元 |
12本 |
じゃがいも |
4個 |
玉ねぎ |
2個~4個 |
人参 |
1本 |
大根 |
1/6本 |
キャベツ |
半分 |
セロリ |
半分 |
厚切りベーコン(なければ普通のベーコン) |
4枚~8枚 |
にんにく |
1かけ |
ローリエ |
2枚 |
固形ブイヨン |
2個 |
白ワイン |
50cc |
醤油 |
大さじ1 |
塩コショウ |
適量 |
粒こしょう |
少量 |
|
【作り方】
- 鶏手羽元を圧力鍋に入れてかぶるくらいの水、セロリの葉、にんにく、ローリエ、粒こしょうを入れて沸騰するまで煮る。
- どんどんとあくが出てくるので綺麗になるまですくいとる。すくい取ったらセロリの葉を取り出しておく。
- これくらい澄んだら、ベーコン、大きくきった大根、人参、半分~丸のままの玉ねぎ、ワイン、固形ブイヨンを入れて圧力をかける。
- 圧力がかかったら自然に冷まして蓋が開いたら、じゃがいも、セロリ、芯を残してきったキャベツを入れて再度圧力をかける。
- 圧力がかかりかけたらすぐに火を消す(すぐに消さないとじゃがいもが溶けてしまう)蓋が開いたら醤油、塩コショウで味を整える。
- 食べる際にたっぷりの粒こしょうを挽くか、マスタードをつけていただく。
【ワンポイントアドバイス】
野菜はすべて大きめに、キャベツは芯を残して切るとばらばらになりません。じゃがいもは2回目に入れることで形崩れをせずに火が入ります。最後に加える醤油が全体の味を引き締めてくれますよ♪