簡単ぶりの照り焼きby soramiraiさん
【料理紹介】
小麦粉をはたいて焼くことで適度なとろみもつき、綺麗な照り焼きの出来上がりです♪皮目も一切れずつ立てながらしっかりと焼き目をつけると臭みが取れますよ。
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
ぶり |
4切れ |
醤油 |
45cc |
酒 みりん |
30cc |
砂糖 |
大さじ1.5 |
小麦粉 |
適量 |
生姜の絞り汁 |
適量 |
|
【作り方】
- ぶり4切れと少量の酒、醤油(分量外)生姜の絞り汁をビニール袋にいれか30分程置く。この時ビニールの空気を抜くようにする。
- キッチンペーパーで汁気をふき取り小麦粉つけてしっかりとはたく。
- フッ素加工のフライパンにお皿に載せる際に上に来る方を中火で先に焼く。焼いているときに酒、醤油、みりん砂糖を合わせておく。
- ぶりの側面が白くなり8分どおり火が通ったらひっくり返し裏側も焼く。最後に皮面もしっかりと焼き色をつけておく。
- 全体に火が通ったら合わせておいた調味料を一気に加え、大きなスプーンで煮汁をぶりにかけながら少し煮詰める。
【ワンポイントアドバイス】
油をしかずに焼くことでさっぱりかつこってりした美味しい照り焼きが簡単に作れます。煮汁を煮詰めすぎない事、さらっとした状態でも徐々に火が通るので頂くときには適度な濃度がついています。