土用丑の日に☆うなぎの蒲焼のタレで茄子の挟み揚げ丼by ルシッカさん

【料理紹介】

夏バテ防止の為にウナギを食べなきゃ!
と言いたいところですが、近頃は結構お高くなってきましたし、苦手なかたも多いと思います。
そんな時は、茄子で代用しちゃいましょう~♪

【人数】:2人分 【調理時間】:15~30分
【材料】
茄子 3本
鶏挽肉 80g
小匙1/4
卵黄 1個
片栗粉 小匙1
青ジソ 6枚
白ゴマ 適量
ウナギのかば焼きのタレ 60~100ml
片栗粉 適量
揚げ油 適量
ご飯 お好みで

【作り方】

  1. 茄子の皮を剥き縦に4つ切りにし水にさらしておきます

  2. ひき肉・塩・片栗粉・卵黄を粘りがでるまで混ぜます。
    茄子の水気をしっかりふきとって、茄子に塗り挟みます
    。片栗粉を薄く塗したら、熱した油で両面にこんがり焦げ目がつくまで揚げます。
  3. フライパンにかば焼きのタレを熱し、カリっと揚げた挟み揚げを入れ絡めます。
  4. 熱々のご飯に白ゴマをふりかけ、③をのせ、かば焼きのタレをかけます
    千切りにし水にさらしておいた青シソを飾ったら完成です~

【ワンポイントアドバイス】

カリカリに揚げた茄子の挟み揚げにかば焼きのタレをたっぷり絡めて熱々のご飯にのせます。
かば焼きのタレが余っちゃった時もおススメです☆