出汁が染みる!揚げだし豆腐のせ年越し蕎麦by ルシッカさん
【料理紹介】
大好きな揚げだし豆腐を載せたこってりのようで案外あっさりな年越し蕎麦を作ってみました~
 |
【人数】:1人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
木綿豆腐 |
100g |
片栗粉 |
適量 |
板かまぼこ |
スライスして3枚 |
長葱 |
適量 |
大根おろし(もみじおろし) |
大匙1 |
絹さや |
2枚 |
ゆずの皮 |
少々 |
生そば・ |
110g |
昆布出汁醤油 |
60ml |
水 |
300ml |
揚げ油 |
適量 |
|
【作り方】
- まずは木綿豆腐の水切りしますよ~
豆腐を3つに切り、クッキングペーパーに包み、お皿等の重石を載せて置きます。
- しっかり水切りした豆腐に片栗粉を塗し、余分な粉を払っておきます
- 熱した揚げ油に豆腐を静かに入れ、こんがりとキツネ色になるまで揚げます。ついでに絹さやも素揚げします。
- 茹でた蕎麦を器に入れ、揚げ豆腐を載せます。
麺つゆを上からかけます。熱々の揚げ豆腐にかけるとじゅっと音がなるよ~
- 大根おろし・小口切りにした長葱・スライスした板かまぼこ・絹さやを飾りできあがりです。
【ワンポイントアドバイス】
ちょっと濃いめの麺つゆにするのがコツ!
揚げ豆腐にじゅわっと染みてとっても美味しい~