簡単!炊飯器であっさり中華粥by ルシッカさん
【料理紹介】
材料を炊飯器に入れてスイッチをぽんっと入れるだけ♪
炊飯器調理で鶏肉もトロトロに柔らかくなりますよ~。
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
お米 |
100g |
・お水 |
700cc |
・お酒 |
大匙1 |
・帆立貝柱スープの素(鶏がらや中華でも可) |
小匙1 |
塩 |
小匙1/2 |
・長葱(青い部分) |
40g |
・生姜 |
30g |
・鶏肉(もも) |
・・・一枚 |
・塩 |
・・・・小匙1/4 |
|
【作り方】
- 鶏肉の余分な油を落とし、お塩を揉み込んでおく
お米を洗い、炊飯器に入れお水を入れ浸しておく。
- 沸騰したお湯に鶏肉を入れ約5分ほど湯がいて、ザルにとりお水で洗う。(臭みやアク取りです)
葱は後から取り出しやすい大きさに切り、生姜は大きくスライスします。
- 炊飯器に貝柱スープの素・お塩・お酒をいれ、鶏肉をそのまま入れます。
生姜・葱を加えて炊飯スタート!!
出来上がったら葱と生姜を取り出してください。
鶏肉をお好きな大きさにカット、お粥の上に盛りつけたら完成です!!
【ワンポイントアドバイス】
中華粥なのに、バルサミコタレ・・・・??
とミスマッチのような気がしますが特製タレにするととっても美味しい。
【バルサミコタレ】
・バルサミコ・・・大匙3
・醤油・・・大匙2
・はちみつ・・・大匙1
これを合わせて少々とろみが付くまで煮込みます。
注意しなくてはならいのが、お粥メニュー付き炊飯器じゃないと、蒸気の穴から熱い蒸気と水分がでるかもしれません。火傷に注意です!!