炊飯器で♪中華ちまき風たけのこの炊き込みご飯by shinkuさん
【料理紹介】
和風たけのこごはんに飽きたら、中華風はいかがですか~♪炊飯器で簡単に、たけのこがメインで、脂っこくなく、あっさりした中華ちまき風!
お弁当に入れてもおいしいですよー。
 |
【人数】:5人以上分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
米 |
2合 |
●酒 |
大さじ1 |
●塩 |
少々 |
○たけのこ |
100g |
○にんじん |
小1/2本 |
○干ししいたけ |
大1枚 |
◎干ししいたけの戻し汁 |
150ml |
◎ウェイパー(鶏がらスープの素) |
大さじ1 |
◎しょうゆ、みりん |
大さじ1ずつ |
◎オイスターソース |
小さじ1 |
◎五香粉(あれば是非) |
少々 |
|
【作り方】
- 米を研ぐ。(2合のうち、1/4合をもち米にするともちもちしておいしいです)
- たけのこ、にんじん、戻した干しシイタケを好きな大きさに切る。
(私はたけのこは大きめ、にんじんは千切り、しいたけは小さく切りました)
- 鍋に②と◎◎を入れ、沸騰したら中弱火で10分くらい煮る。
そのまま冷ます。
- 炊飯器に米、●●、③の煮汁を入れ、2合目盛まで水を入れ、ひと混ぜする。
上に具をのせ、ふたをしめて普通炊飯スイッチオン。
炊けたらほぐし、茶碗に盛る。
【ワンポイントアドバイス】
五香粉(ウーシャンフェン)は無くても大丈夫ですが、あればぜひいれてほしいー!
直接嗅ぐと強い香りに圧倒されますが、上手に少量使うと、ぐっと料理をひきたててくれます。
これを入れるとやっぱり、より中華ちまき風♪