いもむしくんのお弁当by akinoichigoさん

【料理紹介】

「お魚ソーセージ」で簡単に「いもむし君」のお弁当です。

お魚ソーセージは、そのままでも食べられますが、念のため加熱して使ってくださいね。

加熱方法は、少なめの油でフライパンで焼いたり…茹でてもOKです。

形や色を変えずに加熱をするのであれば、ホイルをかぶせて オーブントースターで数分加熱する方法もおすすめですよ。

【人数】:1人分 【調理時間】:15~30分
【材料】
お魚ソーセージ 5ミリ幅で4枚
人参 少々
海苔 少々
サラスパ 少々

【作り方】

  1. お魚ソーセージを5ミリ幅で4枚用意し、ご飯の上に配置する。

  2. 茹でたにんじんをストローで抜いて鼻を作り、①にサラスパで固定する。
  3. 茹でた人参を足の型で抜き、②にサラスパで固定する。(型抜きは、まるきさんのデコ弁キットです。セリアなどの100円ショップで売っていますよ)
  4. 海苔をパンチして目を作り③にマヨネーズで貼る。頭部分にピックを2本さしこむ。(ご飯に斜めにさしこんでいます)
  5. 余った人参を花型で抜き、バランスよく散らす。

【ワンポイントアドバイス】

「カラートゥースピック」は、色がついているので、楊枝より華やかで可愛いです。

お弁当箱内の隙間埋めは、グリーンリーフ・パセリです。