野菜の三色白玉・ピーナッツみたらしあんby 小泉 明代さん
【料理紹介】
野菜の彩りと美味しさ、栄養をそのまんま詰め込んだ三色団子です♪醤油のみたらしあんにはピーナッツを加えて少しいつもと違った美味しさを召し上がれ♪
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
【あん】濃口醤油 |
10g |
【あん】みりん |
10g |
【あん】砂糖 |
10g |
【あん】ピーナッツ |
10g |
【あん】水 |
50cc |
【あん】片栗粉 |
小さじ1(3g) |
【白団子】白玉粉 |
25g |
【白団子】水 |
20~25g |
【緑団子】小松菜 |
正味20g |
【緑団子】白玉粉 |
20g |
【緑団子】水 |
小さじ1(5g) |
【橙団子】人参 |
正味20g |
【橙団子】白玉粉 |
20g |
【橙団子】水 |
小さじ1(5g) |
飾り用ピーナッツ |
2g |
|
【作り方】
- 小松菜と人参はそれぞれ根と皮を剥いて、正味20gずつ用意し、小さく切って茹でて、ブレンダーなどでペースト状にする。
- 白、緑、橙の団子の材料をそれぞれ混ぜ合わせて4個ずつに丸めて中央を凹ませ沸騰したお湯で茹でる。浮かんできたら冷水にとる。
- あんの材料をすべてあわせてブレンダーで滑らかにして、鍋に入れて火にかける。混ぜながら加熱してとろみがついたら止める。
- 団子に3のあんをかけて、飾り用のピーナッツを刻んで散らして完成。
【ワンポイントアドバイス】
小松菜と人参のペーストは量が少ないとブレンダーが回しにくいので、量を増やして作るかすり鉢でもOKです。茹でる前の白玉団子の硬さは耳たぶくらいを目安に、水の量を調節して下さい。