小松菜と豚肉、大根と人参の二色おやきby 小泉 明代さん
【料理紹介】
千葉県産の小松菜、豚肉、人参、大根を使った2色のおやきです。生地はしっかりした扱いやすい配合なので初心者さんも気軽に挑戦してみてはいかがでしょう。二色そろえると食欲もUP、どちらも食べたくなります~!
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
薄力粉 |
100g |
お湯 |
60cc |
塩 |
1g |
【A】小松菜(★) |
50g |
【A】豚ミンチ |
30g |
【A】キャノーラ油 |
小さじ1/2 |
【A】濃口醤油 |
小さじ1(6g) |
【A】みりん |
小さじ1/2 |
【A】清酒 |
小さじ1(5g) |
【A】こしょう |
少々 |
【B】人参 |
20g |
【B】大根(あれば皮) |
30g |
【B】キャノーラ油 |
小さじ1/2 |
【B】濃口醤油 |
小さじ1(6g) |
【B】みりん |
小さじ1(6g) |
【B】水 |
大さじ1(15g) |
焼き油 |
小さじ1(4g) |
蒸し焼き用のお湯 |
50cc |
|
【作り方】
- 薄力粉と塩をボウルに入れて、お湯を注いで手でよく捏ねて、表面がなめらかになったら、ラップをして室温でねかせる。
- Aの具を用意する。
小松菜は1cmに刻み熱したフライパンで油をひいて豚ミンチと炒め、酒、醤油、みりん、胡椒で味付けする。
- Bの具を用意する。大根、人参は短めの千切りにして熱したフライパンに油をひいて炒め、醤油、みりん、水を加えて味付けする。
- 1の生地を4等分にして伸ばした生地にAとBの具をそれぞれ2個ずつ包む。
- フライパンを熱して油をひき、4の両面を焼いたら、お湯を加えて蓋をして蒸し焼きにして完成。
【ワンポイントアドバイス】
4のとき、手の上で伸ばしながら具を包んでもいいですし、打ち粉をふった台の上で麺棒で伸ばしてから具を包んでもいいです。やりやすい方法を見つけて下さい。大根は皮を使うと食感が楽しめておすすめです♪