トマトジャージャー麺by 小泉 明代さん
【料理紹介】
トマト入りでさっぱりした美味しさが楽しめるジャージャー麺です。緑黄色野菜のトマトを加えることで栄養価もUP!リコピンパワーで美容と健康に嬉しいレシピになりました♪アクセントの落花生もいい味出してます!
 |
【人数】:1人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
生中華麺 |
1人分(110g) |
【トッピング】トマト(★) |
25g |
【トッピング】きゅうり |
1/2本(50g) |
【トッピング】落花生 |
正味3g |
【肉味噌】キャノーラ油 |
小さじ1/2(2g) |
【肉味噌】豚ひき肉 |
50g |
【肉味噌】下味用濃口醤油 |
小さじ1/3(3g) |
【肉味噌】下味用清酒 |
小さじ1(5g) |
【肉味噌】長ねぎ |
15g |
【肉味噌】干ししいたけ(水で戻しておく) |
1枚(4g) |
【肉味噌】にんにく |
1/2かけ(3g) |
【肉味噌】トマト(★) |
25g |
【肉味噌】水 |
50cc |
【肉味噌】米味噌 |
小さじ1(6g) |
【肉味噌】濃口醤油 |
小さじ1(6g) |
【肉味噌】砂糖 |
小さじ1/2 |
【肉味噌】豆板醤 |
2g |
片栗粉 |
小さじ1/2 |
ごま油 |
小さじ1/4(1g) |
|
【作り方】
- 肉味噌を作る。椎茸は石突きを切り落として微塵切りにする。長ねぎ、にんにくも微塵切りにする。トマトは1cm角に切る。
- 豚ひき肉は下味用の醤油と酒で揉んで味をつけておく。
- フライパンを熱して油をひき、長ねぎ、にんにくを炒め、香りが出てきたら豚ひき肉と椎茸を加えて炒める。
- 肉の色が変わったらトマトを加え、水、味噌、醤油、砂糖、豆板醤で味をつけて煮る。
- ぐつぐつと煮えたら片栗粉を水少々で溶いて加え、とろみがつくまで加熱し、ごま油を加えて風味をつける。
- お湯を沸かし中華麺を茹でて(3分程度)、ザルにあけて流水で冷ます。トッピングの胡瓜は千切り、トマトは1.5cm角に切る。
- お皿に6の麺、胡瓜、トマトを盛り、5の肉味噌をかけて刻んだ落花生を散らして完成。
- 千葉県産の食材がたっぷり(^ω^)です!
【ワンポイントアドバイス】
干し椎茸は水でゆっくりと戻したほうがうま味が出るので、事前に水で戻しておくとよいです。また、使用する水の代わりに干し椎茸の戻し汁を使ってもOKです!