栗の渋皮煮とくるみのケーキby 小泉 明代さん
【料理紹介】
栗の渋皮煮がごろごろ入ったケーキは秋のごちそうです♪ラム酒のシロップをたっぷりと塗って、焼いた翌日以降が食べ頃です♪渋皮煮が余っていたら、こんなお菓子はいかがでしょう♪胡桃の食感のアクセントも◎です!
 |
【人数】:分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
栗の渋皮煮 |
4個 |
くるみ |
30g |
バター |
40g |
砂糖 |
30g |
卵 |
1個 |
薄力粉 |
60g |
ベーキングパウダー |
2g |
ラム酒 |
大さじ1/2 |
シロップ用水 |
大さじ2 |
シロップ用砂糖 |
大さじ1 |
シロップ用ラム酒 |
大さじ1 |
|
【作り方】
- くるみはフライパンで軽くローストして、粗く刻んでおく。
- 室温で柔らかくしたバターをハンドミキサーで十分になめらかにし、砂糖を加えて白っぽくなるまで、しっかり混ぜる。
- 溶き卵を2に少しずつ加えて、ハンドミキサーでしっかりと混ぜてあわ立てる。
- 3に薄力粉とベーキングパウダーをふるい入れて、ハンドミキサーでそのままよく混ぜたら胡桃とラム酒も加えてゴムベラで混ぜる。
- 8×20cm程度のパウンド型に紙を敷いて、生地と栗の渋皮煮を並べてを入れて180度で35分程焼く。
- シロップ用の水と砂糖を鍋に入れて煮立て、火を止めてラム酒を加え、5に塗ってラップで包んで味をなじませ完成。
【ワンポイントアドバイス】
5で、最初に生地の1/3くらいを型に入れてから、栗を並べ、その上に残りの生地を入れて、栗を生地全体で覆うようにすると、切り口がきれいになる可能性が高いです!