しじみと小ねぎの味噌汁~土用丑の日にも♪by 小泉 明代さん

【料理紹介】

土用丑の日には、しじみを食べる風習もあります。(実はウナギよりも古い歴史があるそうです)定番のしじみの味噌汁ですが、しじみの出汁と味噌の塩分が、夏バテの身体に効きそうです♪

【人数】:1人分 【調理時間】:5~15分
【材料】
しじみ(殻付き) 50g
180g
味噌 大さじ1/2
小ねぎ 3g

【作り方】

  1. しじみは砂抜き後、流水でこすり洗いをする。
    その後、水とともに鍋に入れて火にかける。
  2. しじみの口がすべて開いたらそのまま1~2分加熱し、味噌を溶きいれる。
  3. 2をお椀に盛り、刻んだネギを載せて完成。

【ワンポイントアドバイス】

殻ごと汁に入れるので、1のとき、よく殻をこすり洗いしましょう~。
薬味の小ねぎは彩りだけでなく、栄養価(ビタミンCやアリシンなど)も豊富なので、ぜひ加えて下さいね。