切り餅とこしあんで簡単土用餅by 小泉 明代さん

【料理紹介】

土用丑の日に食べる土用餅です♪切り餅と市販のこしあんを使って手軽に作れるレシピです。手軽に行事食を楽しんで、元気に夏を過ごしましょ~♪

【人数】:2人分 【調理時間】:15~30分
【材料】
切り餅 2個
こしあん 120g
大さじ4
上白糖 大さじ1
片栗粉 適量

【作り方】

  1. 鍋に水と砂糖を入れて火にかけ、煮立ったら切り餅を加えてやわらかく煮る。(水分が足りなそうなら足して下さい。)
  2. 餅と水分をよく混ぜてなめらかになったら、片栗粉を広げたバット等に四等分に分けて、なるべく丸くして落とす。
  3. 片栗粉をまぶして丸く形を整えたら、四等分に分けたこしあんをラップに広げ、餅を一個ずつ包むように丸めて完成。

【ワンポイントアドバイス】

2のときになるべく丸く片栗粉の中に落とせるとキレイに仕上がりますが、できなければ、片栗粉を軽くまぶしてから丸く整えればOKです。3でラップを使うと手が汚れず作業しやすいです。