秋にピッタリ♪鶏ごぼうの炊き込みご飯by フランジパニさん

【料理紹介】

鶏肉とごぼうの炊き込みご飯、残ったら冷凍しておくと重宝します。

炊飯器でも土鍋でも。
水分多めだったので改良しました。

【人数】:4人分 【調理時間】:30分~1時間
【材料】
2合
鶏もも肉 200g位
ごぼう 1本(60〜100g位)
にんじん 10cm位
シメジ 1/2パック位
A 薄口醤油・酒 各大1+1/2
B 出汁(または水) 350cc
B 薄口醤油・酒 各大2

【作り方】

  1. お米は洗って30分程、水につけておく。
    鶏肉は適当な大きさに切ってAに漬けておく。
    ごぼうはささがきにして(ピーラーでOK)、酢水に漬ける。
    人参は千切りにし、シメジはほぐしておく。
  2. 炊飯器で炊く時
    お米をザルにあげ水切りし炊飯器に入れ、Bを加えてザッと混ぜ、上に鶏肉・ごぼう・人参・シメジをのせて炊く。
    (鶏肉を漬けていた汁は加えません)
  3. 土鍋で炊く時
    水切りしたお米を土鍋に入れてBを加えてザッと混ぜ、全てをのせてフタをして、沸くまで中火(約10分)、沸いたら弱火で10分、火を消して10分蒸らして出来上がり。
    (鶏肉を漬けていた汁は加えません)
    ※面倒でなければ、鶏肉だけは最初からのせずに、沸いてから弱火にする時に加えます。その方が鶏肉が柔らかく出来ます。

【ワンポイントアドバイス】

土鍋で炊く時は、お持ちの土鍋に合った炊き方で炊いてください。

残りを冷凍しておくと、重宝します。

秋でなくても、年中、大活躍です(^^)