簡単☆レンジでプリン♪by フランジパニさん
【料理紹介】
思いたったらすぐ作れる簡単プリンです。
カラメル作りも、プリンの蒸しもレンジなので慣れたら簡単!
蒸し器も湯煎も面倒くさかった私にはピッタリな作り方です(^^)
※最近、イワキのガラスプリンカップで作るようになり、より美味しくできるようになりましたので、その作り方も追記し、表記の変更(砂糖の量とフツフツ具合)をしました。
使う器や各家庭のレンジの具合で変更してみてください。
何度か作って要領をつかめば本当に簡単です!
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
卵 |
1個 |
牛乳 |
150cc |
砂糖 |
18〜20g |
砂糖(カラメル用) |
大さじ1/2ずつ |
水(カラメル用) |
小さじ1/4ずつ |
湯(カラメル用) |
小さじ1/4ずつ |
バニラエッセンス |
あれば少々 |
|
【作り方】
- カラメルをレンジで作る。
<カラメルが作れるレンジ可の耐熱容器で作る時>
一つにつき砂糖大さじ1/2を入れ、水も一つにつき小さじ1/4を加え容器を回して馴染ませたら、一つずつレンジ加熱します。
ラップなしで600Wのレンジで1分加熱する。
色がつきグツグツしていたら取り出しますが、まだ色づいていない時は10秒ずつ加熱を繰り返します。取り出したら直ぐにお湯小さじ1/4をはねるので気を付けて加える。
爪楊枝でクルクルして馴染ませる。
もう一つの容器も同じ要領で加熱する。
<イワキのガラスプリンカップなどレンジで直接カラメルが作れない容器の時>
耐熱ボウルに砂糖大1と水小1/2を入れ600wで1分10秒前後アメ色になるまで加熱し、ブクブクしているところに湯を加え混ぜ(はねるので注意!)、カップ二つに分ける。
- カラメルを冷ましている間に卵液を作る。
卵をよくといて、砂糖を加え混ぜる。
砂糖が溶けたら、牛乳を加えて混ぜる。
- ザルなどで漉しながら、カラメルの容器に均等に分け入れる。
- また一つずつ加熱する。
<ココットなど厚手の器の時>
ラップなしで600Wで1分加熱し、表面が緩くフツフツとしたら取り出して冷ます。
フツフツしなかったら、10秒ずつ加熱を繰り返す。
<イワキのガラスプリンカップなど薄い容器の時>
一つづつ、ラップなしで500Wで1分20秒〜40秒位、表面が緩くフツフツ加熱する。
ゆるいかな程度で大丈夫。
一つづつラップをかけて余熱を利用する。
粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。
もう一つも同じ要領で加熱する。
【ワンポイントアドバイス】
二つ同時に加熱も出来ますが、慣れるまで一つずつ作ることをお勧めします。
二つ同時の場合は、加熱時間を増やしてください。
レンジのタイプや器によっても加熱時間は変わってくると思いますので、カラメルも卵液もまずは1分加熱からスタートして様子を見てください。
カラメルの色づき状態と、卵液のフツフツ加減を見極めることに慣れたら簡単ですよ(^^)
慣れたら2個同時も出来るようになります。
沸騰させすぎると、すがはいりますので、加熱具合の見極めに慣れてくださいね。
カラメルを爪楊枝で混ぜるのは、スプーンで混ぜたらスプーンに沢山ついて固まるだけなので、爪楊枝を使っています。