ちりめん山椒と白菜のペペロンチーノパスタby フランジパニさん

【料理紹介】

ちりめん山椒と白菜でペペロンチーノパスタを作りました。
京都では、お徳用のちりめん山椒も売られているので食べきれそうにない時はパスタにしちゃいます。

白菜さえカットすれば、あっという間に出来ます。
キャベツでも美味しく出来ます。

お店によってちりめん山椒の塩気が違うので、塩加減は少なめから試してくださいね。

唐辛子はちりめん山椒の山椒の辛みがあるので、なくても良いと思います。お好みで。

【人数】:2人分 【調理時間】:15~30分
【材料】
パスタ 180グラム
ニンニク(スライス) 一片
唐辛子(種を取り除く) 1/2本
白ワイン(なければ水) 50cc
50cc
小さじ1/3〜1/2弱
こしょう 適量
白菜 2〜3枚
ちりめん山椒 30グラム
オリーブオイル 大さじ2

【作り方】

  1. 白菜は葉はざく切りに、茎は横に(繊維に垂直に)5ミリ位に切る。
  2. 塩を加えたお湯でパスタを茹で始める。
    なるべくアルデンテに。
  3. フライパンにオリーブオイルとニンニクを熱し、フツフツしたら唐辛子を加える
  4. 白菜の茎をいれ、ひと混ぜしたら葉も加え、塩と白ワインと水を加えてひと沸きしたら、火を止めてパスタが茹で上がるまでスタンバイ。
  5. パスタが茹で上がったら、フライパンに加えて弱火で絡ませて、仕上げにちりめん山椒を加えて(トッピング用に少し残して)ザッと混ぜたら出来上がり。
    器に盛り、残しておいたちりめん山椒をトッピングする。

【ワンポイントアドバイス】

ちりめん山椒の塩気により、パスタの塩加減を調整してください。
少なめからにしておくと安心です。
※葉野菜の量や、塩の種類にもよるので、塩の量に訂正を入れました。

山椒の辛みがあるので、唐辛子はなくても良いと思います、お好みで。

白菜はキャベツでも美味しく出来ます。
新キャベツなら特に(^^)