ぬか漬け(ぬか床)の作り方by にゃがおさん

【料理紹介】

お漬けものは「値段が高い」と思うのでめったに買わない。でもレシピブログさんにおいしいお塩「五島灘あら塩」をいただいたのを機に、お金をかけずに挑戦して大成功!

【人数】:2人分 【調理時間】:30分~1時間
【材料】
生ぬか 500g
五島灘あら塩 74g
ビール 1/4カップ
2カップ
ジップロックコンテナ 特大1890ml

【作り方】

  1. ※材料を2回に分けて作業するので分量に注意
    生ぬか250gをラップ無しで500w・1分30秒×4回。
    一気に加熱すると焦げるので必ず分けて加熱する。
    その都度菜箸で混ぜること。
    たぶん4回目ぐらいで色がキツネ色に変わるのがわかる。
    (生ぬかのままでもいいという説もあるぐらいなのでやりすぎないように注意)
  2. 少し冷めたら、粗塩37gを混ぜる。
  3. ビール1/8カップと混ぜる。
  4. 水1カップと混ぜる。
    みそぐらいの固さまで。
    柔らかかったり硬かったら炒りぬか・水で調整する。
  5. 上記に、1~4を繰り返して追加していく。
  6. 輪切り唐辛子1本分を混ぜ込む。
    ※これはずっと入れたまま。
  7. 昆布5cmぐらいを埋め込む。
    ※これは本漬け時には取り出す。
  8. キャベツ葉1枚または野菜くず(捨て野菜)を埋め込んで
    表面を平らにならしながら押して空気を抜いたらフタをして常温で保管する。
    (この段階で容器の2/3ぐらい)

【ワンポイントアドバイス】

朝晩しっかり底からかき混ぜてください。