お餅と卵の味噌焼きby nickyさん
【料理紹介】
お正月に余ったお餅、こんなメニューで朝ごはんに利用しました!
トロトロ卵と味噌ダレがお餅に絡みます.
 |
【人数】:3人分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
お餅 |
3切れ |
白菜 |
2枚 |
ソーセージ |
5~6本 |
卵 |
3個 |
チーズ(ピザ用チーズか、砕いたもの) |
大さじ1 |
味噌(田舎味噌) |
大さじ1 |
みりん |
小さじ1 |
酒 |
大さじ1 |
醤油 |
小さじ1/2 |
|
【作り方】
- 白菜2枚は幅1cm位の細切りにする.
- 耐熱皿にお餅と白菜、斜め切りにしたソーセージをのせる.
- 別の容器に、味噌大さじ1、みりん小さじ1、酒大さじ1、醤油こさじ1/2を入れて良く混ぜる.
- 2の白菜の部分に3のタレをかける.
- 餅の上にチーズをのせる.
- 真ん中に卵を割り入れ、黄身を包丁かつまようじでちょっと刺す(電子レンジで破裂しないように).
- 電子レンジに入れ、7~8分(100W)加熱する. 皿の大きさや枚数によって加熱時間は異なるので、様子を見てお餅が柔らかくなるまで.
【ワンポイントアドバイス】
甘めがお好きなら、タレにお砂糖を小さじ1杯入れてください.