スパイスひとつで作るスープカレーby nickyさん

【料理紹介】

たっぷりお野菜に、豚のスネ肉でうまみを出しました.
スパイスはクミン、一つだけです!
シンプル&ヘルシーなスープカレーです.

【人数】:3人分 【調理時間】:30分~1時間
【材料】
豚スネ肉 400g
セロリ葉の部分含めて 2本
タマネギ 2個と半分
ニンニク 1片
トマト缶(ホール)
クミン 大さじ1杯と半分
塩小さじ 2杯

【作り方】

  1. タマネギ2個と半分は2cm角位に切る. ニンニク1片は芽を取ってざく切りに、セロリ葉の部分含めて2本は細かい輪切りにする.

  2. 圧力釜に1を入れ、さらに一口大に切った豚スネ肉400gと塩小さじ2杯を加える. 
  3. 水600ccを加えて混ぜ、フタをして加熱する. 圧力がかかったら(シューシューなり出したら)弱火にして20分加熱する.
  4. 圧力が抜けるまで待ち、フタを開けて再び加熱する. ホールのトマト缶を入れ、木べらなどでトマトを軽く切る(2~3個に切るくらい).
  5. 弱火で煮立たせたら、クミン大さじ1杯と半分を加えて混ぜる.

【ワンポイントアドバイス】

スネ肉は筋っぽくて、そのまま焼いたりするには固いのですが、煮込むと筋がトロトロになって、とっても美味しいおダシが出るんですよ!
クミンはカレーに欠かせないスパイスですが、逆に言うとこれを入れればあっという間にカレー風味になります.
今回は具材の旨みがかなり出るので、打ち消してしまわないようにクミンだけにしました.