季節の変わり目に・・・風邪を予防する雑炊by nickyさん

【料理紹介】

レンコン、生姜、ネギ・・・風邪の予防に効く食材を使って雑炊を作りました.
朝起きて、くしゃみや咳が出て・・・「あれ?」と思ったら、こんな雑炊を作って風邪を吹き飛ばしましょう!

【人数】:3人分 【調理時間】:15~30分
【材料】
ご飯 茶わん2.5杯分
生姜 親指大
ネギ 1本(根元で数えて)
レンコン細め 10cmぶん
大さじ1
3個
醤油 小さじ1
小さじ1/2
800cc

【作り方】

  1. レンコン10cm分は皮をむき、1cmの輪切りにしてから十字に切る. サッと水にくぐらせてあくを取る. ネギは細かく切っておく. 
    生姜適量は皮をむいてすりおろす. 
  2. 鍋にお湯800ccを沸かし、レンコンを入れて2分煮る. 2分経ったらご飯茶わん2.5配分を加え、さらに2分煮る. 中火で.
  3. 生姜のすりおろしを加え、酒大さじ1、醤油小さじ1、塩小さじ1/2を入れて混ぜる. 2分ほど煮る.
  4. 卵3個は箸で2~3回すくって切る程度に混ぜる. 4を弱火にし、卵液をゆっくり全体に流し込む.
  5. 上にねぎを散らし、フタをして2分蒸らす.

【ワンポイントアドバイス】

レンコンは実はビタミンが豊富で、消化も助けるので風邪予防の強い味方.
生姜も体を温めてくれますね.
ネギものどの通りをよくするなど、ありがたい効能があります.