腸内浄化~手作り♪水キムチby Kae (カエ)さん
【料理紹介】
腸の調子を整える乳酸菌を美味しく摂れる方法といえば水キムチ。
韓国生まれのおばちゃん直伝のレシピをアレンジしたものです。
漬け込む野菜は冷蔵庫にあるものでOK。お米のとぎ汁を発酵に使います。
 |
【人数】:5人以上分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
米のとぎ汁 |
400ml(最初にといだ濃い汁と2回目によくといだ汁) |
塩 |
大さじ1/2 |
砂糖 |
小さじ1 |
しょうが(スライス) |
1かけ |
唐辛子(←本場は青唐辛子) |
1/3本 |
好みでにんにく |
少々 |
・好みの野菜・フルーツ |
適量 |
白菜 |
2枚分 |
にんじん |
1/2本 |
かぶ |
1/2個 |
りんご |
1/4個 |
大根 |
1/4本 |
|
【作り方】
- 米をよく洗い、濃厚で白いとぎ汁をとる。
- 鍋に1と塩、砂糖、しょうが、唐辛子(辛いのが苦手な方はなし)を加え、強火にかけ、ぶくぶく沸騰したら火を止める。
- 熱いうちに、一口大に切った野菜・りんごを加え混ぜ合わせ、常温で1~2日ほど置く。味見をして酸味が出ていたらできあがり。
【ワンポイントアドバイス】
りんごは色が変わりやすいので、食べる日の数時間前に加えてもよい。
室内温度により発酵具合に差があります。
*夜に野菜やフルーツを塩もみしておき、翌朝、2の塩を除いた液体に漬けると、
素材の味が引き出され、さらにおいしくできる。