カラフル夏野菜のジュレ 土佐酢ソース仕立てby Kae (カエ)さん
【料理紹介】
さっぱりと涼しげなゼリー仕立てのお料理です。カラフルな夏野菜を使っているのでおもてなしにもよいでしょう。
ビタミンACEをバランスよく含んだ夏野菜で季節の変わり目のいまいちなお肌の調子をいち早く回復させちゃいましょう!
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
かぼちゃ |
角切り4個 |
おくら |
5本 |
プチトマト |
4個 |
粉ゼラチン |
5g |
A <浸し液> 出し汁(かつおと昆布) |
300cc |
A 醤油 |
大さじ2 |
A みりん |
大さじ1/2 |
A 塩 |
少々 |
B <土佐酢ソース> 酢 |
大さじ2 |
B 醤油 |
大さじ2 |
B みりん |
大さじ1 |
B 水 |
60ml |
B かつお節 |
5g |
B おろししょうが |
小さじ1/3 |
|
【作り方】
- <下準備>
粉ゼラチンは大さじ2の水に振り入れてふやかしておく。
- 鍋に浸し液の材料を入れ、火にかけ、温まったら火からおろし、ふやかしたゼラチンを加え溶かす。
- トマトはヘタをとり、一口大に切る。カボチャは一口大切り、ラップをして電子レンジ(600W)で4分ほど加熱する。
オクラは軽く水をふりかけ、ラップをして電子レンジ(600W)で1分半加熱し、一口大に切る。
- 3をパッドに入れ1を注ぎ、粗熱がとれたら、冷蔵庫で2時間ほど冷やし固める。
- <土佐酢ソースを作る>鍋にBのかつお節以外の材料を入れ、火にかけ、一煮立ちしたらかつお節を入れて火を止める。しばらく置き、かつお節が沈んだら
ザルで漉して、冷ます。器に3を軽く崩しながら入れ、土佐酢ソースをかけ、おろししょうがを乗せる。
【ワンポイントアドバイス】
・野菜は旬の歯ごたえがある野菜なら何でもOK。カラフルな野菜を取り揃えると見た目がきれい。
・生姜はチューブよりも、すりおろしたものを使うと、素材の味が引き立つ。冷やすと味がぼやけやすいので、ピリッと生姜の辛味でインパクトを与える。