あったか湯葉と高野豆腐の含め煮by Kae (カエ)さん

【料理紹介】

日本の保存食、高野豆腐と湯葉を使った定番煮物です。なるべく、砂糖を使わず、だし汁を煮含めること、上品な甘さの湯葉を使うことで、低カロリーに抑えます。

【人数】:2人分 【調理時間】:15~30分
【材料】
高野豆腐 2枚
湯葉 3枚
サヤインゲン 3本
かつおぶし 少々
<合わせだし>だし汁 300ml
<合わせだし>酒 大さじ3
<合わせだし>砂糖 大さじ1
<合わせだし>醤油 大さじ1
<合わせだし>塩 小さじ1/2

【作り方】

  1. 高野豆腐は柔らかく戻し、水の中で押し洗いする。軽く水気をきって1枚を4つに切る。

  2. 鍋に合わせだし、高野豆腐、湯葉を入れ、落とし蓋をして強火にかける。

  3. 2が煮立ったら、火を弱め、煮含める。サヤインゲンを加え、サッと温める。

【ワンポイントアドバイス】

朝作っておいて、夜食べると、味がしみわたり、薄い味付けでも美味しくいただけますよ。