シンプル野菜の料亭風白あえby Kae (カエ)さん

【料理紹介】

白あえに、隠し程度に胡麻油を入れると、だしの風味が引き立ち、シンプル野菜の白あえが料亭風の味わいに早変わりです。

【人数】:1人分 【調理時間】:5~15分
【材料】
小松菜  1/4束
ニンジン  1/8本
刻みこんにゃく(白と黒) 各1/4枚
しめじ  1/4パック
ゴマ油  少々
あればすりゴマ 少々
<和え衣>木綿豆腐  1/4丁
<和え衣>白ゴマペースト  大さじ1
<和え衣>砂糖  大さじ1
<和え衣>酒  少々
<和え衣>薄口しょうゆ  小さじ1
<和え衣>塩  小さじ1/4

【作り方】

  1. 豆腐は、かぶるくらいの水を入れた鍋で、煮立てる。布巾の上にあけ、軽く絞り、あえ衣を作る。

  2. ニンジン、小松菜、しめじ、こんにゃくは一口大にカットし茹でる。
  3. 1と合え衣をすり鉢で混ぜ合わせ、ゴマ油を少々入れる。

  4. 食べる直前に、お好みですりゴマ、2の材料を合える。

【ワンポイントアドバイス】

・豆腐を裏ごししてもよいですが、すり鉢ですると、なめらかな舌ざわりになる。
・豆腐を熱湯で茹でることで、中の余分な水分をとばす。
・ゴマ油を少しふりかけると、野菜や豆腐独特の臭みがなくなり、まろやかな味になる。