星降るフルーツポンチゼリーby くるみさん
【料理紹介】
小さいころ大好きだった、夏定番のフルーツポンチをイメージして☆
手が込んでそうに見えますが、30分でできちゃう簡単さ。
アガーを使い、ワンボウル、ちょいレンジ使用で、時短、簡単、エコ♪
このお菓子で、笑顔になってくれる方、子どもちゃんがいればいいなぁって、極力手間と道具を抑えました。
七夕にと考えましたが、星型をハートに変えたり色を変えたりしたら、いろんな季節アレンジも楽しめます♪
 |
【人数】:4人分
【調理時間】:30分~1時間
【材料】 |
[1]牛乳 200g |
[1]アガー 3g |
[1]砂糖 20g |
[2]牛乳 50g |
[2]アガー 3g |
[2]砂糖2g |
[3]三ツ矢サイダー(又は缶詰シロップ+水) 150~200g |
[3]アガー 4g |
[3]メロン 小玉1/2個 |
[4]三ツ矢サイダー 370g程度(500mlペットボトルから、[3]を引いた分) |
[4]アガー 5g |
[4]青色素 少量 |
|
【作り方】
- [1]みるくゼリー
1.耐熱ボウルに砂糖、アガーを合わせてくるくると混ぜておく
2.牛乳を1の耐熱ボウル(どんぶり)に、だまにならないように混ぜながら加える
3.レンジで3~4分、溶けるまで温める(レンジの途中何度か混ぜると、だまになりにくい)
4.グラスに注ぐ
- [2]星型アガーみるく
1.[1]の1~3までと同様に作業し(レンジ1~2分)、バッドに薄く流しいれる
([1]で使用したボウルを、そのまま使えばOK)
2.星型で抜く
- [3]果物ゼリー
1.果物をまるくくり抜く
2.グラスに並べる
3.[2]のボウルをさっと水洗い。サイダー+アガーを同様の手順でレンジにかけ、果物が浸る程度にグラスに流しいれる
(上のクラッシュゼリー分、1/4程度ゼリー液を取り置き、別容器に流し固めておく)
- [4]青サイダーゼリー
1.青色素で色づけしたサイダー+アガーを、上と同様の手順でレンジにかけ、[3]がある程度固まったらグラスに流しいれる
2.少しとろみがついたくらいで、[2]の星を浮かべる
- [飾り]
1.[3]でゼリーを取り置き固めていたものを、スプーンなどでぐしゃっと混ぜる
2.固まった[4]に盛り、ミントやピック、ストロースプーンなどで、好みに飾り付ける
できあがり☆
【ワンポイントアドバイス】
ブログ記事URLに飛んでいただければ、写真つきレシピ載せてます♪
工程は一見多いように見えますが、わたしのお気に入り材料"アガー(寒天)"で作るので固まるまでに時間もかかりませんし、電子レンジ使用、道具も使いまわしでOKです。
アガーは常温で固まる便利材料。次のゼリー液を用意している間に固まってくれるので、くるくると作業が進められます。
多くの方にお手軽に作ってほしいので、時短&簡単、そして道具を極力減らしています。なので、かな~り粗い作り方(笑)嫌な方は、お鍋で通常の作り方でどうぞ☆
砂糖の量や果物の種類は、好みで変更してください*^^*