色付き 型抜きクッキー生地by sukemarumonさん
【料理紹介】
型抜きクッキーに色をつけるだけで、
とってもかわいくなります。
いろいろな色で挑戦しましょう。
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
基本のクッキー生地 |
基本のクッキー生地レシピ参照 |
好きな色の食用色素 |
適量 |
|
【作り方】
- 基本のクッキー生地をつくる。
冷蔵庫でねかせたあとの生地を使用。
何色のクッキー生地を作るかを決める
その色の食用色粉を用意する。
作る色の種類に合わせてクッキー生地を分割
まず1つ出して残りは冷蔵庫に戻しておく
- 作業台に置いた生地につけたい色の食用色粉をふる。
食用色粉はごく少量でも色がつくため、
最初は少しづつ。
- 台にすりつけるように手のひらを使い食用色粉を混ぜる。
混ざってきたら色を見ながら食用色粉を調節。
- 好きな色になったら一度まとめてラップに包み冷蔵庫へ
他の色も同じように作る その間できた色の生地を
冷やしておくと良い
- 打ち粉(薄力粉or強力粉)をふるい麺棒でのばし
好きなクッキー型で抜く
予熱したオーブンで180度で焼く
焼き時間はオーブンによりかなり違います
うちの場合は約13分
端のほうに焼き色がついてきたらできあがり
ケーキクーラーで冷ます
- (基本のクッキー生地)
バター200グラム・グラニュー糖200グラム
薄力粉240グラム・卵1個・バニラエッセンス少々
常温に戻したバターにグラニュー糖を混ぜる。
溶いた卵とバニラエッセンスをいれる。
薄力粉をふるいながらいれる。
冷蔵庫で生地を一時間以上冷やす。
詳しくは基本のクッキー生地レシピページを参照
【ワンポイントアドバイス】
食用色粉の量にきをつける。
薄い色の生地から順番に作って下さい。
食用色粉を混ぜるのに生地が緩むので
型抜きする前に一度冷蔵庫で冷やす。
焼き色がわかりにくいので、よくチェックしてください。