赤いルバーブの寒天流しby (株) かぼちゃん農園さん

【料理紹介】

赤いルバーブにはブルーベリーと同様なアントシアニン(ポリフェノールの一種)という色素(赤い)が大変豊富に含まれております。このアントシアニンは青いルバーブにはほとんど含まれておりません。つまり赤いルバーブは美味しさプラス健康維持の為の要素が加味されております。アントシアニンは眼精疲労の予防や改善だけでなく、生活習慣病の予防や改善の効果が期待されております。海抜1000mの富士見高原の赤いルバーブをお薦め致します。赤いルバーブは絶賛です。

【人数】:5人以上分 【調理時間】:15~30分
【材料】
赤いルバーブ 250g
砂糖(A) 100g
粉寒天 4g
350ml程度
砂糖(B) 30g

【作り方】

  1. 赤いルバーブを1.5cmぐらいに切り、砂糖(A)をまぶして、1~2日冷蔵庫に入れておきます。(水分が自然に出ます。)
  2. 1.のルバーブと、出てきた水分を分けて、水分の量を計っておきます。
  3. 鍋に2.の水分の量と合わせて400mlになるように水を加えて、火にかけ、砂糖(B)と粉寒天を入れて2分ほどかき混ぜます。
  4. 砂糖漬けにしておいた2.のルバーブを3.に入れて、2分ほど煮たら火を止めて型に流し込みます。
  5. 冷蔵庫で冷やしたら出来上がりです。

【ワンポイントアドバイス】

*シャキシャキとした歯ごたえのあるルバーブを味わいたい時は、4.の煮立てる時間を30~40秒にします。画像は山椒の若葉を添えました。山椒とルバーブも合います。その他ミントなどお好みのハーブを添えて味わいましょう。
*赤いルバーブのテイストがじっくり味わえるお薦めのメニューです。
*赤いルバーブのお問い合わせは下のURL「かぼちゃん農園」をクリックして、メール・TEL/FAXでお問い合わせ下さい。