フキの葉の梅煮by コーゲヨーコさん
【料理紹介】
フキの葉を捨てないで、料理しましょう。
フキの葉の苦味と梅干の酸味がいい感じです。
お弁当にもどうぞ!
梅干が入っているので、
冷蔵庫で1週間もちますよ!
 |
【人数】:5人以上分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
フキの葉 |
1束分 |
塩 |
少々 |
ごま油 |
大さじ2 |
梅干 |
大1コ |
酒 |
大さじ1 |
しょうゆ |
小さじ1 |
削り節 |
ミニパック1p |
|
【作り方】
- フキの葉を茹でる。
フキの葉は、タップリの熱湯に塩を加えて、
4~5分茹でて、冷たい水に10分ほどさらし、
アクを抜きます。
- 冷たい水にさらして、かたく絞ります。
縦・横に包丁を入れ、細かく刻みます。
- 鍋にごま油を熱して、中火で葉を炒めます。
油が回ったら梅ぼしをほぐして種ごと加えて、
酒大さじ1、しょうゆ小さじ1を加えて
調理します。
弱火にして煎り、なべ底にくっつきそうになったら、
削り節を加えてさらに炒ります。
梅干の種を取り出して盛り付けます。
【ワンポイントアドバイス】
フキの葉を切るときには、まず縦に切ってから横に細かく切るといいですよ。
好みでお醤油をもう少し加えたり、唐辛子を加えてもいいと思います。