自家製梅なめ茸by Mayumi♪さん

【料理紹介】

寒い日は、温かい白いご飯が美味しいですよね。
今日、ご紹介するのは、そんな白飯がたくさん食べられちゃう自家製✿梅なめ茸。

スーパーで、品物が少ない中でもたくさん並んでいたえのきたけ。
カロリーはほとんどありませんが、ビタミンB1,B2、亜鉛、ナイアシン、カリウム、鉄などミネラルが豊富で、栄養とうまみがぎっしり詰まっています。
また、梅干はクエン酸の効果で、食欲増進だけでなく疲労回復効果も期待できるんですよ♪

ガスが使えれば、簡単に作れますので、是非お試しください!
(計画停電中の地域の方は、計画停電中はガスの使用は控え、停電していない時に作ってくださいね!)

【人数】:5人以上分 【調理時間】:15~30分
【材料】
えのきたけ 300g
日本酒 50cc
本みりん 50cc
しょうゆ(濃口) 大さじ2
梅干(甘くないタイプ) 2個

【作り方】

  1. えのきたけは、いしづきを取りのぞき、2センチ位の長さに切る。
  2. えのきたけに、酒とみりんをいれ弱火にかけます。
  3. 梅干は、種を取り除きたたいておきます。
  4. えのきたけは、弱火で5分くらい煮たら、梅干としょうゆを入れて更に煮ます。
  5. えのきたけから出た水分がとんで、とろっとした感じになったら完成です。
  6. ※保存は、清潔な瓶やホウロウ容器などにいれてください。 ※要冷蔵です。長期保存を目的としていない味付けなので、1週間以内には食べきってください。

【ワンポイントアドバイス】

わが家は、おじいちゃんの漬ける塩しょっぱい梅干を使っています。
甘いタイプのものを使用されるなら、みりんの量を減らし、おしょう油を少し足したほうがいいと思います。
酒も、塩無添加のものを使用しています。塩分が入っている場合は、塩加減を調節してみてくださいね。