低脂質/低糖質【キャベツのキムチ風スープ】の作り方|簡単に作れる|運動したくない人がダイエットのために食べていたby ゆきひろさん

【料理紹介】

低カロリー。今回はきゃべつを食べたかったから白菜じゃなく、きゃべつを使いました。そしてキムチをいちいち作るのは面倒だったので、キムチ作成に使う食材でスープを作りました。そしてもちろん油を使わない低脂質のレシピになっています。

【人数】:5人以上分 【調理時間】:30分~1時間
【材料】
キャベツ 600g
海塩 18g(キャベツにつける分)
海塩 小さじ2くらい(スープに入れる分)
唐辛子 小さじ2
りんご 半分~1個
にんにく 1ヶ
生姜 適量
もやし 100g
豆腐 100g
エリンギ 50g
にら 4本
1L
大さじ2~3
昆布 1つ

【作り方】

  1. きゃべつを5cm角くらいに切っていく。
    外と内で分けると切りやすい。
  2. きゃべつに塩を加えて柔らかくする。大体20〜30分放置。
  3. エリンギも四角に切る。
  4. エリンギを鍋に入れ、蓋をして弱火で加熱。鍋を加熱せずに0度スタート。蓋して3〜5分くらい。
  5. 加熱終えたら、鍋に水と昆布を加える。
  6. 昆布は、沸騰直前に取り出す。
  7. きゃべつを絞って、そのまま鍋に入れる。出来るだけ絞った方が塩分の調整がしやすい。
  8. りんごの皮を剥き、擦って鍋に加える。りんごは甘味と酸味のバランスの取れたものにしました。甘味が強いならば、少なく加えればよい。
  9. にんにくと生姜も擦って鍋に入れる。
  10. もやし、唐辛子、海塩を加え、5〜10分煮込む。ここで味の調整とかもしておくと良い。
  11. 最後にニラと豆腐を加え、1分程加熱したら完成。

【ワンポイントアドバイス】

詳しいポイントは、ブログを見てください。
一つ言うとスープに加える塩は、味を調整して加えるか加えないか決めてください。