みりん粕と発酵いちじくの酵素たっぷりケーキby 宮川明子さん

【料理紹介】

希少といわれるみりん粕が手に入ったので、甘酒や発酵いちじくも使って酵素たっぷりのケーキを作ってみました。

【人数】:2人分 【調理時間】:30分~1時間
【材料】
●みりん粕 100g
●甘酒 80cc
●白味噌 小さじ2
●葛粉 大さじ2
●梅酢 大さじ1
粉寒天(水100cc) 大2
カシューナッツ 100g
☆金粒粉 40g
☆アーモンド粉 30g
☆ココナツオイル 大さじ3
☆塩 小1/2
☆フェヌグリーク 小1
▲いちじく 6個
▲てんさい糖 大さじ3
▲オリゴ糖シロップ 大さじ1.5
□ラカントS 大さじ1
□コーンスターチ 小さじl/2

【作り方】

  1. カシューナッツはひたひたの水で一晩つけておく。
    いちじくは洗って縦半分に切って砂糖をまぶし、煮沸消毒しておいた容器に入れオリゴ糖シロップをかける。
    ラップをかけて、ようじなとでプツプツ穴をあける。朝晩そっとかきまぜ、3日問おく。
  2. フェヌグリークはミルにかけて粉にする。
    全粒粉、アーモンド粉、塩、フェヌグリークを合わせてよく混ぜる。
    ココナツオイルを入れてサックリ混ぜる。
  3. 15㎝の型にクッキングシートを敷き、側面にオイルを塗っておく。
  4. 2を型の底にしき、160C°オーブンで15分やく。
  5. 水を鍋に入れて軽く沸騰させて寒天を振り入れてよく混ぜて溶かす。
  6. カシューナッツを漬けておいた水といっしょにミキサーにかけてなめらかなクリーム状にする。
  7. ●の材料をミキサーでよく混ぜる。6のカシューナッツ、5の寒天を入れてしっかり混ぜる。
  8. いちじくは1cm厚さに切る。
    きれいなものを飾り用にとっておく。
  9. さめた台にいちじくをピッチリ敷き詰める。
    余ったいちじくはlcm角にきってフィリングに混ぜる。
  10. 9の台にフィリングを流し入れていちじくを飾る
  11. □をミルにかけて細かい粉砂糖にして、飾りとして振りかける
  12. 冷蔵庫に入れて1日おいて冷やし固める

【ワンポイントアドバイス】

15センチ直径のケーキ型を使います。
手がかかりそうですが、いちじくはコンポートでもいいし、缶詰の果物でもOK。
みりん粕が手に入ったらぜひ作ってみてください。お好みで、倍量くらいにしてもおいしいです。