* 桃の節句 ❤ ひな祭りケーキ♬by Aliceさん
【料理紹介】
ひな祭りは桃の節句と呼ばれているので、ケーキの中に黄桃をサンドしてみました♬
丸型・ひし形・ハート型など、お好きな形に作れます♪
 |
【人数】:5人以上分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
◎スポンジ生地 |
◎ |
薄力粉 |
90g |
卵 |
L3個 |
グラニュー糖 |
90g |
無塩バター |
20g |
牛乳 |
大さじ1 |
バニラエッセンス |
少々 |
抹茶(抹茶生地) |
10g |
苺パウダー(苺生地) |
10g |
食紅(苺生地) |
少々 |
◎シロップ |
◎ |
黄桃缶詰のシロップ |
50g |
桃のリキュール |
大さじ1 |
グラニュー糖 |
大さじ1/2 |
◎フィリング・デコレーション |
◎ |
ホイップクリーム |
適量 |
黄桃の缶詰 |
1缶 |
飾り用の菓子や苺など |
少々 |
|
【作り方】
- 18cm丸型にクッキングペーパーを敷いておきます。
ハート型や花の型のケーキを作る時は、型紙を用意しておきます。
- 卵とグラニュー糖を白っぽくなるまで泡立てます。
持ち上げた時に、帯状に落ちるくらいまで、泡立て牛乳を加え混ぜます。
- バニラエッセンス少々を加えます。
広げるようにふるった粉を入れ底からすくいあげるように混ぜます。
- ゴムべラで溶かしバターを受け止め、全体に散らすように広げ、ボウルの底からすくうように混ぜます。
型に流し入れ空気を抜き、170~180℃に予熱したオーブンで25~30分くらい焼きます
- 網の上で冷まし、お好きな厚さにスライスします。
この時にお好きな形にカットするか、クリームなどをサンドしてからカットします。
- 抹茶の生地・苺の生地は、同様にして焼きます。
苺の色は食紅で調整して下さい。
- 黄桃の缶詰を開けて1cm角にカットします。
シロップを別に取り置きし、水分を切りペーパータオルなどで軽く拭いておきます。
- <ホイップクリーム>生クリームに砂糖・バニラビーンズを入れホイップクリームを作ります。
- <シロップ>
缶詰のシロップととリキュールを合わせレンジで加熱し冷まします。
スポンジにシロップを打ちます。
- クリーム→黄桃→クリームを重ねスポンジをのせます。
スポンジは、下から緑・白・ピンクの順番に重ね、冷蔵庫で冷やしクリームを落ち着かせます。
- 後からカットする時は型紙をあて、ひし形・ハート型・花型などお好きな形にカットします。
お好きなデコレーションをします。
【ワンポイントアドバイス】
スポンジはケーキ2台分です。2台分いちどに焼いた方が綺麗に焼けます。
余りはトライフルケーキなど他のケーキにして下さい。