* 塩麹でふっくら簡単おはぎ♪by Aliceさん
【料理紹介】
もち米に塩麹を加えて炊いてみました。
塩麹効果なのか!?ふっくら炊けた感じで美味しいです。
 |
【人数】:5人以上分
【調理時間】:15~30分
【材料】 |
もち米 |
2カップ |
水 |
350cc |
塩麹 |
大さじ1 |
粒あん |
500g |
黒ゴマ |
大さじ2 |
砂糖 |
大さじ1と1/2 |
きな粉 |
大さじ2 |
砂糖 |
大さじ2 |
|
【作り方】
- 黒ゴマはフライパンで煎ってすり鉢ですり潰し、砂糖を混ぜておきます。
きな粉にも砂糖を混ぜておきます。
粒あんは10等分にしておきます。
- もち米は洗って水けを切り、塩麹と水を注ぎ1時間くらい吸水させます。
耐熱ボウルにラップをかけ、5分加熱し木べらで混ぜます。
この作業を3回し合計15分加熱し、5分くらい蒸らします。
- もち米をバットに広げ15等分します。
手水をつけて5個俵形に握ります。ラップに餡を広げもち米をのせ、5個包みます。
- 残りのつぶ餡を半分にわけ10個にします。
この餡を芯にしてもち米で包みます。
- 半分はゴマ餡をまぶし、残りの半分はきな粉をまぶします。
【ワンポイントアドバイス】
塩麹の塩分濃度は、人それぞれですのでお好みの量を加えて調整して下さい。
おはぎを握っている間は、もち米が乾かないようにラップをかけて下さい。