おにぎらずby Sachi(いちご)さん

【料理紹介】

今話題のおにぎらずの中の具を、朝ごはんの定番を使って作りました。

【人数】:4人分 【調理時間】:5~15分
【材料】
白ご飯 4杯分
塩鮭 1切れ
2個
青菜の漬物 適量
焼き海苔全形 2枚
少々
みりん 小1
醤油 小1

【作り方】

  1. フライパンで目玉焼きを作る。
    卵の白身が固まり出したら、半分に折りたたんで、みりん・醤油を煮絡める。
  2. 正方形の型にサランラップをひきつめた上に焼き海苔をひき、塩をパラパラとのせる。
  3. 2の上に、1/4量のご飯を乗せ、塩鮭を焼いてほぐしたものを、まんべんなくのせて、その上に1/4量のご飯を載せる。
  4. 3の上に青菜のお漬物をしっかり水を切ってまんべんなく載せて1/4量のご飯をまた載せる。
  5. 4の上に1を真ん中部分ののせて、残ったご飯を広げて、塩をふりかけて焼き海苔を一枚乗せる。
  6. 最後にサランラップをたたみこんで、ぎゅーっと押さえて、型からはずして包丁で4等分に切って出来上がり。

【ワンポイントアドバイス】

サランラップを大きめに切ってひくと、最後にたたみこむ時に都合が良いです。