★噛み噛みレシピ★昆布と厚揚げ、かまぼこの煮物by かえら~さん

【料理紹介】

美味安心天然あごだしパックが大活躍のお料理です。
お出汁が旨いと料理がこれまた旨い!

出汁に使った昆布を捨てるのはもったいないので炒め物や煮物に使っています。
咀嚼回数をあげることで脳内細胞が活発になり、唾液の分泌が活発になり酵素の働きが活性化するそうですよ。育ち盛りのお子様、高齢者の方に積極的に召し上がっていただきたい一品です。

【人数】:4人分 【調理時間】:15~30分
【材料】
昆布 20cm角
かまぼこ 100g
厚揚げ 1枚
おろし生姜 小さじ1
あごだし 200g
大さじ1
薄口醤油 小さじ1
砂糖 小さじ1半
コチュジャン 小さじ1
かつお節 1パック 3g

【作り方】

  1. だしを取った後の昆布は千切りにします。蒲鉾、厚揚げも6ミリ幅の拍子木切りに。
    生姜はすりおろします。
  2. 鍋に*の調味料を入れ、昆布と蒲鉾を入れます。
    中火で灰汁をすくいながら煮ます。かぶる程度の水分になったら厚揚げを加えて落とし蓋をします。
  3. かき混ぜると揚げが崩れるので煮汁を回しかける程度にして味を含ませ、ひたひたの水分になったらかつお節を加えて全体を絡めて完成です。

【ワンポイントアドバイス】

最後に残った煮汁を鰹節に吸わせるようにしてください。味がからみ、うま味もアップします。