骨付き鶏もも肉の照り焼き大葉風味by kayさん

【料理紹介】

皮をパリッとさせ大葉の風味がたまらないおかずになりました。

【人数】:3人分 【調理時間】:15~30分
【材料】
骨付き鶏もも肉 3本
醤油 大さじ3
大さじ2
みりん 大さじ2
しめじ 1袋
ピーマン 3個
大葉 6枚
サラダ油 大さじ1
小麦粉 適量

【作り方】

  1. 骨付き鶏もも肉に数カ所フォーク等で指し穴をしておきます。

    ピーマンは、洗い4等分に切り。しめじは、軽く汚れをペーパータオル等で拭き取り食べやすい大きさに切っておきます。
  2. 小麦粉を鶏肉にまんべんなくまぶし余分な粉をしっかりと払い落とします。
  3. フライパンへサラダ油を入れ鶏もも肉の皮の多い面(皮目)を下にして中火の弱でじっくりと皮目がきつね色になるまで焼きます。
    約5分
  4. 焼き上がったら裏面も同様に中火の弱できつね色になるまでじっくりと焼きます。約3分

    余分な油は、ペーパータオルで拭き取ります。
  5. 両面焼けたらフライパンから取り出し別皿へ移しフライパンへしめじ、ピーマンを入れ焼きます。野菜がしっとりしたら骨付き鶏もも肉を野菜のフライパンへ皮目を上にして戻します。
  6. 調味料 醤油、酒、みりんをフライパンへ入れ軽く全体を混ぜ合わせ3分ほどしたら出来上がりです。

  7. お皿へもも肉、野菜を移しフライパンに余った照り焼き液をスプーンですくい皮目にかけ千切りにした大葉をのせて出来上がり。
  8. 合わせ野菜は、お好みでかぼちゃ、ししとうも美味しいですよ。

【ワンポイントアドバイス】

骨付きもも肉なので厚みのある部分をしっかりと焼く為中火以下でじっくりと焼いて下さい。

野菜から水分が出るので少しお醤油が多目ですが味をみて濃い場合は、少量のお水を入れ調整して下さい。

時短ー野菜類をレンジで加熱してからフライパンへ入れると時短になります。