風邪対策!フライパン一つでできる「もやし」と「かいわれ」の簡単ピザ♪by 石田美由紀さん
【料理紹介】
もやしなどの新芽には
生命のパワーがいっぱい詰まっていますが、
かいわれ大根には、さらに「+α」の栄養パワーがしっかり含まれています。
かいわれ大根は、アブラナ科の野菜に含まれますが、
アブラナ科の野菜の多く含まれる「イソチオシアネート」
というイオウ化合物。
これは、大根特有のピリッと辛い成分ですが、
抗菌作用などがあり、風邪などが流行るこの季節
もってこいの食材です。
なお、このイソチオシアネートは、細胞が壊れると
初めて化学反応により生成されル成分なので、
かいわれ大根の場合は、
よく噛んで食べることをお勧めします。
ちなみに、大根の場合は、
そのままよりも、
すりおろしたりすることで、効果は高まりますので・・。
また、その他、イソチオシアネートの効果としては、
抗がん作用や解毒作用などが期待されています。
アメリカのNCI(国立癌研究所)が打ち出した
デザイナーズフーズ・ピラミッド
(ガン予防効果の高い食品40種類を集めたもの)
の2群にもアブラナ科の野菜は登場しているんですよ。
今日は、その「かいわれ」と「かいわれ」を使って
簡単ピザを作りました。
当然、かいわれには、そのほか、
カロテンやビタミンCなどの
栄養素もしーっかり含まれていますので、あしからず。
特にビタミンC含有量は、レモン果汁100g中
の含有量(50mg)とほぼニアイコール。
この季節にはほんとにうれしい食材です。
ちなみに、
パン生地なしのピザなので、
そんなにボリュームはありません!
ちょっと小腹がすいた時用にもってこいのピザですよ。
 |
【人数】:2人分
【調理時間】:5~15分
【材料】 |
もやし |
1袋 |
かいわれ大根 |
1パック |
その他お好みの具材(写真はエリンギ他) |
適量(2本) |
ピザ用ソース |
適量 |
ピザ用チーズ |
一つかみ |
オリーブオイル |
大さじ2 |
ガーリック |
1かけ |
|
【作り方】
- 具材は適当な大きさに切ります。
- フライパンにオリーブオイルをひき、ガーリックを入れ弱火にかけます。
- 香りがしてきたら、もやし、写真はエリンギを炒めます。
- 軽く火が通ったら、上からピザ用ソース、ピザ用チーズをかけ蓋をします。
- チーズが溶けたら、上からかいわれ大根をのせ、すぐ火を止めます。
【ワンポイントアドバイス】
かいわれ大根をのせたら、すぐ火を止めた方が、風邪対策の栄養分をしっかり摂取するにはbetterです。