ひじきずしby すみねえさん

【料理紹介】

炊いたひじきを混ぜ込んだ素朴なお寿司です♪

【人数】:4人分 【調理時間】:1時間以上
【材料】
2カップ
昆布 10cmくらい
酒  大さじ2
酢   大さじ3
砂糖 大さじ2
塩   小さじ1
ひじき(乾) 15g
豚小間肉  100g
人参    5cm分
ごま油 大さじ1
出汁  1/2カップ
しょうゆ・砂糖・酒 各大さじ2
さやえんどう 8本
きざみのり  適量

【作り方】

  1. 米はといで炊飯器に入れ、酒と昆布を加え、寿司飯用に水加減して炊く。
  2. 豚肉・人参・は千切り、さやえんどうは斜め切りにする。ひじきはたっぷりの水で戻して水気をきっておく。
  3. なべにごま油を熱し豚肉を加え炒め、色が変わったらひじきを入れ炒める。
  4. 出汁・しょうゆ・砂糖・酒を加え水分が少なくなるまで煮る。
  5. ほぼ煮えたら人参・さやえんどうを加えさっと炒め、ふたをして蒸し煮する。
  6. 卵は薄焼きにして千切りにし、錦糸卵を作る。
  7. 炊き上がった米に合わせた寿司酢と⑤を加えよく混ぜ、皿に盛って卵とのりをのせる。

【ワンポイントアドバイス】

豚肉が入っているので、こくがあります。