しょうがのパンナコッタby ツックルツックルさん
【料理紹介】
たっぷりの生姜で作った「生姜のパンナコッタ」。冷たいお菓子でもぴりりと辛い生姜が体を芯から温めてくれます。冬でも冷たいスイーツをおいしく温かく。黒蜜をたっぷりかけて、お気に入りのハーブティと一緒にめしあがれ♪
 |
【人数】:5人以上分
【調理時間】:1時間以上
【材料】 |
生姜 |
20g |
牛乳 |
350cc |
バニラビーンズ |
4cm |
グラニュー糖 |
45g |
板ゼラチン |
6g(4枚) |
生クリーム |
200cc |
黒糖 |
100g |
三温糖 |
50g |
水 |
100cc |
|
【作り方】
- 板ゼラチンをたっぷりの水に15分に入れてふやかす。
生姜は2mmの厚さにスライスし包丁の背でたたく。
バニラビーンズは半分に切って種をこそげる。
- 1の生姜、牛乳、バニラビーンズの種とさやを鍋に入れる。中火にかけ、沸騰したら弱火にして5分煮る。火を止めて10そのままにする。
- 2にグラニュー糖と板ゼラチンを加えて混ぜる。こし器を通してボウルに入れる。
- 2に生クリームを加え、ボウルの底に氷水をあててとろみがつくまでゴムベラで絶えず混ぜる。とろみがついてきたら型に流し入れ、冷蔵庫で3時間冷やす。
- 黒蜜をつくる。鍋に黒糖、三温糖、水を入れ、弱火にかけてとろみがつくまで煮詰める。火からおろし、粗熱を取る。
【ワンポイントアドバイス】
生姜は必ず包丁の背でたたいてください。生姜のエキスがしっかりと出ます。
黒蜜のできあがりの目安は「目安は火から下ろして表面に薄い膜が張ってシワが寄るくらい。」です。